Last UPDATE 2005/12/29 |
墜落して分かったこと
メンテナンスのノウハウ
|
実際は,この後,軸受けの幅とバランサー軸の長さが一致するように左右の壁面の間にアルミパイプを挟んで接着しました。
これで,これからはローターバランスをとるときも,プロペラバランスをとるときも便利です。
|
S氏によれば,田屋ではワンウェイベアリング用のグリスとしてこれが良いと言っているそうです。
ワンウェイの噛み込みがなくなるそうです。
|
シャフトが滑ってしまいます。ガッチリ締められるようにすり割を入れました。これって新しいタイプでは既に加工してあることでした。
この切り込みはZONA−SAWで入れました。
|
それでも滑ってしまうので,タップを立てて,芋ネジを入れました。これで滑らない。
|
ホバリング練習してた頃,割れてしまったワンウェイベアリング。
浮いていって,アイレベルを超えたあたりで急にローターの回転が落ちました。原因はワンウェイベアリングでした。
アミーゴのワンウェイは1年ぐらい交換していませんが平気です。金属のホルダーに入っているせいでしょうか。スカディも金属製のワンウェイホルダーに替えると良いらしいです。
|