ラジコンヘリの記録
 
Last updated:2006/11/05

Diary
飛行場であったこと,今日の練習の成果など

今日のスティック捌きは冴えていたか?

| Back | Index | Next |

  11月05日   ツインリンク茂木にてHAUTE VOLTIGE
  三年ぶりの開催。息子と二人で行ってきました。
参加選手数は少なくなってしまいましたが,レベルはアップしていました。
残念だったのはキャパニナさんのグルグル回る切れのいいロールがみられなかったことと,エキシビションフライトがなくなっていたこと。
カメラのファインダー越しに見ているとどうも面白くないのでついつい写真を撮らずに見てしまいましたが,
ピーター・ベゼネイ(私と同じ年)のエクストラのライカミングAEIO-540エンジンのサウンドとサイドスリップローパス
ユルギス・カイリス(54歳)のベデニエフVMKB M-14PFエンジンのサウンドとサイドスリップローパス
マタドールズ(スホーイデュオ)のローパスは動画で撮ってきました。

ボリュームを少し大きめにしてお楽しみください。

マタドールスの二人は非常にクールな感じの人たちですが,年々機体の間隔が狭くなって過激な演技になってきています。
帰りがけにブルーインパルスジュニアのメンバーの方とすれ違ったので写真を撮るつもりが動画で撮影してしまいました。たぶん伊藤さんと小山さんだと思います,気軽に撮影に応じてくれました。
 それにしても,連続スピンをかました後,背面で引き起こす(押し起こす?)Jurgis-Kairysは化け物みたいな男だと思います。

  11月03日   背面対ホバの写真を撮ってもらいました。

  これだけ姿勢が崩れても

ちゃんと回復できますよ。

  10月30日   背面対ホバほぼマスターしました。
22日頃から何となく背面対ホバ姿勢に入れそうな感じがしてきていました。

28日にはまだ「やるぞ」という気持ちにはなれませんでしたが,29日には「行けそうだな」と言う感じが出てきて,30で1回,50で1回,背面対ホバ姿勢に入り,結構な時間背面で居ることが出来ました。50の設定を会長に変えてもらうまでは何となく50アミーゴは飛ばしにくかったのですが,設定を変えてもらってからは50のほうが背面になったときピッチで上げ下げするのが簡単でした。

今日,午後うす雲はあるものの明るく見やすい空だったので再挑戦しました。

最初は30アミーゴで・・・毎タンク5秒〜10秒の背面対ホバ姿勢に入りながら2タンク。3タンク目でエンジンが焼けてくる感じがしました。ちょうどキャッツ・アイさんが来た所でキャッツさんも50パーセント位置のスロットルカーブを下げたほうがいいのではと言う意見で,50パーセント位置とその左右を4ポイント下げました。

ピッチ0付近でも回転が上がりすぎることはなくなりました。7秒ぐらいの対面背ホバを2回ほどして降ろしました。半タンクしか燃料がありませんでした。エンジン始動から全部を燃やしきるまでちょうど10分でした。

4時過ぎに「一斗缶男」さんが来ました。

最後の燃料で50アミーゴで飛行しました。昨日会長に設定を変えてもらった後エルロンとエレべータのトリムをエルロン左3つ,エレベータアップ側へ1つずらしたので,どんな感じかなと思いましたが,かなりいい感じになっていました。

2回か3回あるいは4回,背面対ホバ姿勢に入れたと思いますが,回数は良く覚えていません。30と違って,少しずつ右スティックを上げていけます。

テールが回ってくる(無意識のうちに舵が入ってしまうようだ)のを戻しながら,エルロン方向の傾きを直しながら少しずつ下げてくるのが出来るようになってきた。

風があったのでやっているうちに流されて,飛行場北側にずれてきます。10秒ぐらいでしょうか,かなり流されてきたので正面に戻し,左右にストールターンを振って左から進入,正面に向かって軽く上昇しながらホバリング,多分2回目はこの時の姿勢が水平でない所から入ったので大きく左へ流された。その次はひっくり返す前の姿勢を水平にするように心がけた。

エレバーターを引く,神経はピッチに集中している。(不思議なことにエレベータは全く意識していないのに勝手に背面で止めている。シュミレータの効果か)エルロンを修正しながらピッチを少しずつ上げ,機体を下ろしてくる。

この時点になって左スティックを意識して打っている。テールを向こう側に回すことに集中していると,エルロンが傾いてくる。少しずつ風に流されて北側によってくるのをエルロンを打って修正,奥側に行きそうになるのをエレベータを引いて戻しながら下げてくる。ほぼ正面だ。土手のすぐ先,高さは電話線の電柱ぐらい。実質は10秒ぐらいだと思う。自分の感覚の中では30秒ぐらい裏返っているような感覚だ。まだ裏返っていられるな・・・と思ったが,落とさないうちに・・・エレベータダウン,ピッチをフルに引いて正面に戻す。

やっと背ホバできたという感じ。充実感を味わう。

ここまで墜落はおそらく10回はしていると思う。しかし,間違いなく20回までは行っていない。12〜14位だと思う。

ヘリを始めてからの総滞空時間270時間でした。 スカディーでおよそ100時間,30アミーゴで140時間,T-REXで16時間,50アミーゴで17時間・・・プロポが覚えていました。メカ積みや調整のためにONしていた時間を考えるとおよそ270時間ということになります。



  10月21日   ビッグパイパーの飛行です。
  とりあえず1枚だけ。後は後日アップします。

  10月21日   見かけない機体が飛んでいました。
 
  キィーンという音を出して飛び回ってました。
  良く見ると,F-16のEDF機でした。


  10月??日   飛行機揃い踏み
 まずは,IR氏のエクストラ300
 

そして,飛行中隊長のフラッシュ

  フラッシュなら出来るんです 

とどめはイマジンだぁ!

 

| ホーム | What's New | フォトギャラリー | 体験レポート | メンテナンス | 日記 | プロフィール |


メールはこちらまで。