ラジコンヘリの記録
 
Last updated:2005/10/31

Diary
飛行場であったこと,今日の練習の成果など

今日のスティック捌きは冴えていたか?

| Back | Index | Next |

  10月30日   Sky Angel 飛行場でビデオ撮影。
  10月30日は,10時過ぎに飛行場に到着。会長,KJ氏,SZ氏,KW氏,IZ氏がすでに来ていました。 フライヤーが多くなったのでカードでバンド管理を始めました。サーマルに乗って散歩中のトンビとブラーボの空中衝突などという事件もありましたが,その後,アミーゴ30でビデオ撮影をしました,
ループやロールをしてカメラがずり落ちてきたように感じたので早めに下しましたが,後で見ると問題なかったです。  ホームページの容量が少ないので以前のビデオファイルは削除しました。リンクが切れています。

  10月02日   Sky Angel 飛行場で2連続ループ,2連続ロール成功。
  10月1日は,KK会長,SG店主,WN氏が飛行場をブルで整備していました。飛ばしにくる人も少なく,のんびり飛ばすことができました。ループもだんだん自信を持って出来るようになりました。
 見ていた KK会長が「そろそろロールやってみな。」と,スロットルカーブを変えてくれました。用事があったので,その日はそのままトライせずに帰りました。
 翌2日は,9時ごろ飛行場に行きました。もうすでに7人ぐらい来ていました。しばらく待って自分の番が回ってきました。昨夜シュミレーターで会長に言われたとおり「倒して,ピッチ抜いて,戻す」を練習していましたし。機速をつけるために前傾したままでロールに入ると高度が下がるので,ロールの入る直前に姿勢を水平にするようにして入る練習をしていたのである程度の自信はありました。高度を取って,加速し「倒して,ピッチ抜いて,戻す」を実行,意外に簡単にロール成功です。もう一度加速しなおして再度挑戦,2回目はなぜかちょっとブルッときました。そのころ会長から「ロール」の声がかかりました。3回目は引き起こしが足りない状態でロールに入ってしまいました。
   その後,会長から,水平にしてロールに入ること,連続ロールのときは2回目はピッチ0付近からロールに入れるようにすると機速が保ちやすいことを教わり,その後のフライトで試してみました。1ロールで機速がなくなってしまうことが多く,なかなかうまく出来ませんでしたが,機速が残っているときには2回目のロールをすることが出来るようになり,ループも頂点でエレベーターを戻したりピッチを早めに入れなおしたりする余裕が出て,2連続ロールができるようになりました。
  帰りにS模型に寄ると,Mプロのテール・プーリーがあったのでMプロのベルトとセットで買って来ました。よく見るとベルトは50用でした。ガイドプーリーとアイドラプーリーも変えたいな。