Last UPDATE 2008/09/07 |
使ってみて分かった優れものパーツ
|
D-Snap AS-30をアミーゴのフレーム下に搭載するために作ったケース。
この紙箱をフレームの下にインシュロックで固定し,中にスポンジでくるんだAS-30を入れます。
録画時間に余裕があるので録画状態にしてから押し込んでも大丈夫・・・確実に録画状態が確認できます。(後で不要な部分を編集すればよい。)
こうして録画・編集したものが「日記」のページの動画です。
|
色はとてもきれいなのですが,退色が早いのが欠点。
着色して30分ぐらいは安定していますが,その後は急激に色が薄くなってしまいます。
1タンク分ずつ着色するのがベスト。そこで作ったのが次の着色ビンです。
|
ネジ込むタイプのフィルターはOリングがへたって来るとエアを吸いそう。そこでこれに替えました。悪くないようです。ただ,振動で何かに擦れていると穴が開いてしまうみたい。
|
K&Sの製品。二枚のフィンがあるだけでプレッシャーパイプへの熱の伝わりがかなり防げるようです。
|